フレブルは花粉症になりやすかった!症状や対策〜治療相場を学ぶ
フレブルはアトピー性皮膚炎の原因とされる花粉に敏感で、春から秋にかけて花粉症が悪化しやすい犬種です。この記事では症状と対策について詳しく解説します。
フレブルと椎間板ヘルニアを知る②〜椎間板ヘルニア予防の完全ガイド編
「フレブルと椎間板ヘルニアを知る①〜症状とサイン編」でフレンチブルドッグが発症しやすい椎間板ヘルニアの症状とサインについてご紹介しましたが、今回は「予防するために毎日の中でどんなことに気をつけたらいいの?」の勉強ノートを公開します。より詳しく、より細かくカテゴリーごとに紹介します!
フレブルと椎間板ヘルニアを知る①〜症状とサイン編
SNSやYouTubeでも多くのフレブルちゃんたちが闘っていてフレンチブルドッグが発症しやすい「椎間板ヘルニア」についての勉強不足を反省し、まずは椎間板ヘルニアとは、どんな症状が出るのか、出たらどうすればいいのか、フレンチブルドッグが発症しやすい理由を学びます。
環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」を学ぶ
令和6年石川能登地震。ハロブルとしても何か出来ることがないかいろいろ調べてみましたが、行方不明の方が多くいらっしゃる中で「まずは人名優先」であるため、なかなかペットに関する情報がわかりませんでした。そこでまずは環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」をしっかり把握して備えるべく、わかりやすくまとめて学んでいきたいと思います。
フレブルのダイエット!12kg→9.5kg平均に落ち着いたももきちの方法まで
もうすぐ3歳になるももきちはこれまで小さかった子犬期〜1歳頃にはMAX12キロになるまでに!軟口蓋過長症も持っていたので、呼吸が苦しそうなのもダイエットすることで楽になることもと言われダイエットを決意。今は9.5キロ平均をキープしている彼のダイエット方法を改めて勉強とともにまとめました!
やたらと眠る!吐き戻しも!ももきちで感じる季節の変わり目
夏から秋への季節の変わり目を迎えているこの頃。最近のももきちは心配になるくらいよく眠り、2週間に1回くらい吐き戻しをしてしまいます。でもどうやらこれらはやはり季節の変わり目が影響している様子。調べてみたら安心して一緒にまったりできるようになった勉強ノートです。
肉球はどんなときに注意すべき?気をつけたい肉球の状態と正しいケア
今回はリクエストをいただいた肉球についてのお勉強。肉球はクッションの役割、感覚が鋭い部分でもあり、体温調節する場所でもあるようです。呼吸な苦手な子が多いフレブルだからこそ、肉球は愛犬の異常に気づくための大切な部分でもあるということを知りました。今回はそんな勉強ノートです。
顔を掻きこわしてしまうももきちの皮膚との闘い!!
ももきちはよくエリザベスカラーを自主的にしているのですが、これは顔を掻いてしまい、ひどいときは血を出していることも多いからなのです。今回は病院で教えてもらった顔を掻く理由と毎日しているケアのお話です。
副反応が出たももきちの今年の混合ワクチンどうするか問題!
混合ワクチンで副反応が出たももきち。あれから一年が経とうとしているので、狂犬病ワクチン接種のときに病院で先生とともに、今年どう接種していくかを話し合いました!いろいろな対策を勧めてもらい、ももきちにとって今判断できるベストな方法を決めることができました。今回は副反応が出たももきち、今年はどうするの?をご紹介します。
混合ワクチン副反応|フレブルのももきちに出た原因と今年すべき対策
うちの愛犬ももきちは1歳を過ぎてから打った混合ワクチン8種接種後、顔をかゆそうにしたあと左側半分がみるみるうちに腫れ上がり、病院ですぐ治療して治すことができました。もうすぐ接種から1年。愛犬の混合ワクチンとは何か、そして副反応を防ぐ方法までを勉強します。