フレブルの短いしっぽの謎!短い代わりに持ってたスーパーパワー!
以前ももきちと散歩していたときのこと。
偶然出会った犬の散歩中のおばさまに「まぁかわいいわね〜」と声をかけてもらい話していると、不意に「でもかわいそうに〜。しっぽ切られちゃったのね」と言われたことがありました。
実はこの話を周りのフレブルオーナーさんに話すと、ほとんどの方が同じように言われた経験がある方が少なくなかったんです!
確かにももきち含め、フレンチブルドッグってしっぽが短い。。。
これは切られちゃったの?ブリーダーさんが切ってるの?遺伝なの?そういえばしっぽについてほとんど知らないことに気づいたのです。
そこで!今回はフレブルのしっぽが短い理由、さらにはケアの方法までしっかりと学ぼうと思います!!
街でしっぽについて声をかけられたときにでも「実はこうなんですよ」と、胸を張って広めたい!!
Instagramで募集したいろいろなフレブルちゃんのしっぽもご紹介します。
しっぽが短いフレブルの中でも、長さにいろいろな特徴があってとっても愛おしい写真たちになりました^^
是非一緒にフレブルの正しいしっぽ情報を広めていきましょうね🤝
目次
フレブルのしっぽが短い理由
フレブルのしっぽはなんで短いのだろう。
遺伝なのか、それともどこかで切られているのか、、、そしてそれはなぜ。
調べてみるとフレブルの歴史とともにさかのぼることになりました!
フレンチブルドッグのしっぽが短い理由を歴史順に知る!
今のフレブルになっていくまでの歴史順で理由をご紹介しますね。
- フレブルの先祖!闘犬時代のブルドッグの怪我予防
- より清潔に!短いしっぽで感染症を防ぐ
- フレブルは短いしっぽの方がかわいさを引き立てるね!
- 1898年の革命!犬種標準が定められ、短いしっぽが理想になる
フレブルの先祖!闘犬時代のブルドッグの怪我予防
「フレブルの歴史|ルーツを知ることでわかる気をつけるべきポイント」でもご紹介しましたが、フレンチブルドッグの先祖であるブルドッグはその昔、闘犬として使われていました。
この時に、長いしっぽだと闘いの中で引っ張られたり、切れたりするなどケガのリスクが高くなっていたことから、短いしっぽの繁殖が好まれていたのです。
より清潔に!短いしっぽで感染症を防ぐ
ブルドッグなどシワが多い犬種では、皮膚のしわとしわの間に汚れがたまりやすいですよね。
そのためただでさえ汚れがたまりやすいのに加え、もしもしっぽが長かったらより一層ケアすべきポイントが増えることになってしまい、感染症を引き起こすリスクも高まります。
しっぽを短くすることで、しっぽの周りを清潔に保ちやすくなり、それが感染症防止にも役立つのです。
フレブルは短いしっぽの方がかわいさを引き立てるね!
闘犬が禁止されペットとして愛されるようにという理由からイングリッシュ・ブルドッグが誕生し、その後誕生したフレンチブルドッグ。
家庭で飼われる犬として人気が高まる中で、短いしっぽはフレブルの見た目のかわいらしさを引き立てる大事な要素にもなったのです。
1898年の革命!犬種標準が定められ短いしっぽが理想になる
1880年にパリで最初のフレンチブルドッグクラブが設立され、1898年には最初の犬種標準が制定されました。
この時、フレブルの特徴である「バッドイヤー」という立った耳が公式に認められて標準になる中で、しっぽも短く丸まった形が理想とされるようになります。
公式に基準が定められたことで、繁殖の際には短いしっぽが求められるようになり、今の形が確立されたのです。
しっぽは切られているの?誤解を解き明かす
フレブルのしっぽは決して切られているわけではありません!
遺伝的に短くなるように選ばれてきたので、これまでの歴史で自然に短い今の形になり、しっぽを切る必要がないケースがほとんどです。
だからこそ、フレブルのしっぽには愛犬ごとに長さや形に特徴があって、愛犬によっては「しっぽが動くんですよ」という子もいるくらいなのです。
しかし、現在の日本ではしっぽを切る「断尾」は禁止されているわけではありません。
ケガの防止や見た目の問題などから断尾が行われることもあるのですが、規制がないことのです。
一方、海外ではすでに禁止している国も多く、動物福祉の観点から日本でも「断尾を禁止!」と声をあげる人が増えているのも現状で、問題視されていることが多くなっています。
そもそもの犬のしっぽの役割としっぽが短いフレブルの作戦
そもそも犬にとってのしっぽには大きく3種類の役割があります。
犬のしっぽの役割
- バランスを取る:走る、ジャンプする、方向転換などをする際の体のバランスを保っています
- コミュニケーション:他の犬や人に嬉しい、怖い、興奮などの気持ちを伝える
- 防御:長いしっぽを使って虫や小さな障害物から身を守る
しっぽはコミュニケーション手段でありながら、バランスをとるものでもあるんですね!
短いしっぽのフレブルはどうしているか問題
犬はしっぽにもちゃんと役割があることを知ると「ではフレブルってどうしてるの?」が心配になりました。
しかしフレブルはしっぽが短い代わりに発達させたものがあるのです!
- 耳と体全体や表情で気持ちを伝える:しっぽが短い代わりに他の方法を駆使して気持ちを表現している
- 体全体の筋肉と動きでバランスを取る:しっぽの代わりに後ろ足の筋肉や体幹が発達し、体全体の動きを調整している
他の犬種ではしっぽの動きでコミュニケーションをとりますが、フレブルはしっぽを短くした変わりに、耳や体全体、そして顔の表情を使って気持ちを伝える力が発達しました。
耳を立てて興味深さや注意を伝えたり、後ろに対して不安や恐怖を伝えたり、会えて嬉しければ体当たりして喜んだりなど、耳と体全体、顔の表情を使うことで、長いしっぽと同様にコミュニケーションをとっているのです。
イタリアの研究者チーム、エリザベッタ・パラジの研究結果によると、フレンチブルドッグ同士で仲が良い場合、相手の姿勢や表情、動作をマネすることで、相手の気持ちを理解しあえることがわかりました。
また、フレンチブルドッグは犬だけでなく、人間の声のトーンや気持ちを汲み取る力が優れている上、共感する力も持っています。なんと!人間の汗の匂いから感情を読み取る能力も確認されているんですって!
私たちフレブルオーナーも、「体当たりはダメ!」だけをしつけるのではなく、「彼らとしては精一杯コミュニケーションとろうとしている!」を理解した上で、してはいけないことを他の方法に変えてあげるようにしたいですね。
フレンチブルドッグの今のしっぽを知る!
フレブルの今のしっぽを知る上で欠かせないのがしっぽの形と特徴です。
しっぽの形と特徴の紹介
フレブルのしっぽにはいろいろな形があります。
らせん状になったものや、まっすぐな形、ゆるやかに曲がった形、長いしっぽ、短いしっぽなど様々な種類があるのです。
さらに、しっぽが動くフレブルもいるのです!
インスタで募集した方々のフレブルちゃんを見ると、普段はおしりが隠れてて、うんちをするときだけ動くという面白い報告や、長い子は嬉しいことがあるとぴょこぴょこ動くという愛おしい報告もありました。
しっぽが動く、動かないはどちらにも深い理由はなく、その子の遺伝やチャームポイントの1つなんですね。
愛おしい♡みなさんからのフレブルしっぽ大集合!!
いろいろなしっぽを見てみよう!と、Instagramでフレブルオーナーさんからのしっぽの写真を募集たところ、なんだかとても愛おしい写真たちが集まりました。
▲MAPくん▲
▲マロくん(しっぽが長いので嬉しいとおもちゃみたいにピョコピョコ動くそうです!!見たい!)▲
▲たみおくん(とももきち・もしかして渦巻いたスクリューテイル?!)
▲こじ子ちゃん(右巻き!)▲
▲こたろーくん(左巻き!)▲
▲ジョーくん(ももきちとしっぽ似てる)▲
▲ハナメちゃん(ブリンドルでしっぽ長めめずらしい説)▲
▲ふくまるくん(とももきち)▲
▲ブン太くん▲
▲へっついくん▲
▲竹千代くん▲
▲松風くん▲
▲わさびくん(普段おしり隠れててうんちするときにしっぽが上がるそう!見たい!)▲
▲ギブリちゃん(蓋タイプ)▲
▲ももきちくん(短め)▲
おしりの写真ってかわいい。。。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました〜!!
とはいえフレブルのしっぽの付け根はケアが必要だった!
フレブルのしっぽは短いですが、しっぽの付け根の部分は皮膚の折り目があることが多く、蒸れやすいので適切なケアが必要です。
- 蒸しタオルや濡れタオルでしっぽと付け根部分をやさしく拭きます
- [ここが大事!]拭いたあとは乾いたタオルなどでしっかり乾かす▶蒸れは大敵!
- うんちのあとなど毎日定期的にチェックして異常に気づきやすくする
わが家も以前病院で先生から「おしりが皮膚炎になりかけているから、ちょっと気にして拭いてあげてくださいね」と言われたこともあります。
しっぽ付近にケアが必要だったことは落とし穴なので、チェックしてみるとぶつぶつが出来てきたり、乾燥しているように見えたり、小さな変化に気付けるようになりました。
まとめ
フレブルのしっぽを学ぶ中で「フレブルがしっぽ以外でのコミュニケーション力が発達しているという研究結果がある」ことが、とても大きな発見でした。
そしてしっぽを切られているわけではないこと。
しかし断尾に関しての制約が現在の日本にない中で、一部では今も行われていることもあること。
その議論が続いている現状があるそうです。
これからは散歩中に声をかけられても「遺伝でもう短いんですよ」と、胸をはって言うことができそうです。
それにしても気になるフレブルの感情表現の種類。
大作になりそうな予感なので、ゆっくり時間をかけて学びたいと思いました!
是非のんびりご期待くださいね!